夏の大敵!コバエの対処法は?

住まい

暑い日が続いていますが、
夏に厄介なことといえば”コバエ”の大量発生ではないでしょうか。
我が家にもコバエが発生し始めて対処法に悩んでいます。
そこで本記事ではコバエの発生原因や対策について書きたいと思います。

なぜ夏にコバエが多くなるの?

コバエの繁殖時期は4月~11月

夏にコバエが発生しやすくなるのは、繁殖時期とコバエの好む気候がちょうど一致するからです。

コバエの繁殖時期は4月~11月で、気温20℃~25℃、湿度70%の気候を好みます。
よって、湿度の高い梅雨に発生し始めることが多いといえます。

夏には繁殖スピードも加速

コバエは、基本的に交尾・産卵するまでのサイクルが短いことで知られています。
好条件だと3~4日間隔で数十個ほど産卵し、一生のうちに500個以上も産卵するようです。
ハエが好む温暖湿潤気候になるにつれ、その繁殖スピードも加速するのです。

対処法-①発生するのを防ぐ方法

それでは本題のコバエの対処法についてみていきましょう。

ここでは「対処法」を
①発生するのを防ぐ方法②発生後の駆除方法の二つの観点から書いていきたいと思います。

生ごみ処理に気を付ける

生ごみを置きっぱなしてしておくと、ハエが発生する原因になるのですぐに捨てるようにしましょう。
また、匂い対策として生ゴミは蓋つきのゴミ箱に捨てるようにしたり
食べ終わった食器類を早く片づけたりすることも心がけましょう。
排水溝のこまめな掃除も大切です。

外からの侵入に気を付ける

網戸があれば平気だと思っていたのですが、網目が粗いとすり抜けて部屋のなかに入ってきてしまう可能性があるようです。とはいっても網戸を替えるのはなかなか大変なので
防虫剤や隙間テープを活用して上手にコバエの侵入を防ぎましょう。

お風呂のこまめな換気と掃除を心がける

上記に書いたように、コバエは湿度の高い場所を好みます。
しっかりと換気や掃除をして、細菌が増えにくい環境にしましょう。

対処法-②駆除方法

スプレータイプの殺虫剤を使う

一番手っ取り早くコバエを駆除できる方法はスプレータイプの殺虫剤を使うことです。
コバエを発見したら、殺虫剤を吹きかけることですぐに死滅させることができます。
また、予防策として生ゴミ周辺など、コバエが好みそうな場所にあらかじめ
吹きかけておくのもいいでしょう。
様々な種類のスプレーが販売されているので、コバエのタイプや目的に合ったものを探してみてはいかがでしょうか。

トラップ仕掛けをする

ショウジョウバエ発生の対策として、「めんつゆ」や「お酢」をトラップとして引き寄せて捕獲する方法も効果的だといわれています。自宅にある材料で作れるので、気になる方は作り方を調べてみてください。ただし、一週間以上放置すると逆にコバエ発生源になってしまう可能性があるので駆除した後はすぐに処分するようにしましょう。

 

捕獲タイプの殺虫剤を使う

コバエが好む匂いで引き寄せて捕獲するタイプの殺虫剤もたくさん出ています。
つるすタイプや置き型など、使う場所に合わせて選ぶことができます。また、シンプルでコンパクトなデザインのものもあり、キッチンに馴染ませたい方などにおすすめです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。「繁殖時期」と「温暖湿潤な気候」の二つが関係して

夏には当然コバエが多くなります。それはやむを得ないことですが、
少しでも発生しにくい環境を作ることは可能です。
自分に合った対処法を見つけて、この夏はコバエで悩むことのない年にしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました